→ブログの紹介
→エスリンクスHP
→書籍『「子なし」のリアル』
男性は10年20年遅れているからー
なんのこっちゃ?
エスリンクスの活動立ち上げの時から相談している
コンサルさんに先日言われました。
子どもがいない人生の人ーこの場合男女関わりなく、ノンファンと呼びたい・・・と
言っている私ですが、
やはり子どもがいない人の活動は既婚女性がメインになります。
子どもがいないことに関わる問題(特に老後は)に対して
敏感なのは女性。
それは産む性ということとはあるにしても、
女性の方がなんだか問題意識が高いのです。
これはノンファンに限らないことも多いです。
日本の社会で
制度は男性メインだけれど
空気は女性メインのところがあります。
女性は空気(トレンドとでもいうのかな)に敏感で
そこから派生する問題には意識が高い傾向です。
おひとりさま(女性ほとんど)、食べ物、女子会、
スイーツやアクティビティ、歌の流行り、〇〇女子や〇〇ガールの〇〇にあたるところ
ノンファンには男性も独身も含めているけれど
ノンファン男性が問題意識を持つなんて10年20年先だよ、ということも
含めてのコンサルさんの発言なのでした。
(〇〇社会は△△の十年あとをいっている、みたいな感じか)
いや、男性そこまで先にはならないと思いますが・・・たぶん(;”∀”)。